-
⚠️熱中症に気をつけよう☀️
2021.06.19こんにちは!
熱中症に気をつけたい時期がやってきましたね☀️熱中症は一度発症すると取り返しのつかない事態へ発展する可能性がありますが、
その一方で予防策をとれば回避または症状の軽減が期待出来る疾患です。☝️予防策
室温は25度以下にする(人が寒いと感じるくらいがよい)
お水はいつでも飲めるようにしておく
日陰の場所や冷たい場所(クールマットなど)を用意しておく
短時間でも車内に犬を放置しない
お散歩は早朝または日が暮れてから数時間後がおすすめ
アスファルトの地面は避ける
被毛を短くカット☝️熱中症になりやすい
気温24度以上で熱中症になる危険が高まる
暑い時期の運動
短頭種(パグ、ブルドッグ、シーズー、ペキニーズなど)
肥満体型のわんちゃん
熱中症の既往歴がある
上部気道疾患、心疾患、てんかん発作などの疾患を持つ💦熱中症が疑われる症状
ゼェゼェと呼吸音が大きくいつもより荒い
呼吸の深さと呼吸数が異常に増す
触るととても熱い
舌の色がいつもと違う
嘔吐や下痢
動かずじっとしている
ぐったりしている
ヨロヨロしている
など⚠️まずはすぐ病院にお電話下さい
💉応急処置
高体温の場合、タオルに包んだ保冷剤や氷などを首や脇に当てて
濡れたタオルで全身を覆うようにかぶせてうちわなどであおぐ以上の事に気をつけて頂き、快適で楽しい夏を過ごしましょう🐶🌻
飼い主様も熱中症にお気をつけ下さい。
Blog