5月末からフィラリア薬の投薬期間です♩
既にフィラリア薬をご購入されている方は
毎月1回月末に投薬してください🐶
⚠️注意⚠️
フィラリア薬が飲み忘れなどで残っている場合は
今シーズン投薬する前にフィラリアに感染していない事を確認する必要があります。
余っている薬を与える前に必ず血液検査をしましょう。
フィラリアが、犬の体内にいることを知らずに予防薬を飲ませた場合、アレルギー反応を引き起こし最悪の場合は死に至る事もあります。
12月まで投薬は続きます!8回分のまとめ買いがお得です😊
こんにちは!
4月から正社員になりました、動物看護師の冨山です。
アルバイトとして2年間働いていましたが、この春正社員になりました。
我が家にはねこちゃんが6匹いますが、皆全く違う性格で、接し方が未だに模索中の子もいます。
来院するわんちゃんねこちゃんも性格がそれぞれ異なり、自分の行動1つで不安を増強させてしまうため、いつも苦戦しています。
その子に合った接し方で少しでも不安を減らし、飼い主さんには安心していただけるような看護が出来るように頑張ります!
インスタグラムにも自己紹介を載せているのでぜひ見てください!
トリマーの橋本です。
コロナ禍もあり、長らくトリミングの新規受付を停止していましたが、この度新規受付を再開することになりました!
ちょうど季節も春になり、これからお散歩も楽しくなるころだと思います。
お出かけ前にきれいにかわいくしませんか?
動物病院のトリミングだと、すごく短くされてしまったり、あまり要望を伝えられないイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
ですが私はサロン勤務が長かったので、飼い主様のご要望にそいつつ、病気や皮膚の状態などの合わせたトリミングを出来るように心がけています。
気になる方はお問い合わせ下さい。
※ご利用にあたり利用条件があります。
我が家の愛犬そぼろです。
いつも私の良い練習相手になってくれます(^ ^)
院長の田村です。
ようやく
ようやくです!
3年もの月日がかかるとは誰が想像したでしょう。
私自身も長くても1年以内に収束すると思っていました。
コロナ2019
世の中がガラリと変化しましたね。
我々、木もれ陽動物病院も、3年前のクルーズ船の横浜港停泊時から、業界でもトップレベルの感染対策を行ってまいりました。
飼い主様方にとってみれば、大変使いにくい動物病院であったと思います。
ご協力に深く感謝いたします。
これは病院自体が長期に閉まってしまうと、動物たちが困ってしまう事態になる懸念から、なんとしても5類分類になるまでは持ちこたえようと考えていたからです。
そのおかげもあって、スタッフのうち若干名がコロナウイルス陽性になってしまいましたが、私初め主要スタッフは一度も感染者、濃厚接触者になることなく過ごせました。
インフルエンザも風邪もひかなかったのですよね。
気のせいか、花粉症も軽い気がします。
さて、来たる5月からコロナ2019は感染症5類分類に引き下げられます。
賛否はあると思いますが、ウイルス伝染病というものはこういった帰路になるのが地球自然界の流れなのですね。
徐々に病原性が弱まりながら、全体へ広がり、生物の輪の中に取り込まれていきます。
ウイルスも宿主を殺すのが目的ではなく、むしろ共存して生き残っていきたいからです。
おっと。。。
すぐに理屈っぽい話になってしまいます。
本題です。
木もれ陽動物病院も3月より、それに合わせて感染対策を「徐々に」緩和してまいります。
当面予約制は変更する予定はありませんが、
待合室の全面開放
トイレの開放
待合室入室人数の変更(1家族2名まで)
入院面会の条件付き再開
などになります。
これからも多少ご不便な部分はあるとは思いますが、スタッフ一同「動物と飼い主の幸せとは何か」を第一に頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
院長 田村 達也
追伸;お陰様で、開院13年を迎えられました。。
お知らせ
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が第5類へと分類移行になる事を受け
当院でも同病原体の感染拡大防止策を段階的に緩和します。
これまで長期にわたり、新型コロナウイルス対策にご理解、ご協力してくださった皆様
心より感謝申し上げます。
引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。
〜令和5年3月1日より〜
*予約*
今まで通り外来診察は完全予約制
フード/商品/サプリメント等の受け取りの場合、時間予約は不要
※事前注文と受け取り日の予約は必要
※待ち時間短縮の為時間予約も可能
*マスク着用*
要不織布マスク着用
*待合室*
トイレを含めた全スペース開放
受付での会話はアクリル板越し
対面もマスク着用で距離を取る
飼い主様同士の会話も要マスク着用で距離を取る
1家族2名まで入室可能 ※年齢問わない
*診察室*
今まで通り飼い主様の診察室入室なしで距離を取って会話
猫さんの診察は問診後に脱走防止の為、診察室扉を閉めて処置し、飼い主様は待合室で待機
出入り口の施錠はしない
*入院面会*
要予約で5分程度可能
木もれ陽動物病院
芝溝街道沿いにあります、図師大橋の交差点にある、
犬の足跡のマークの看板(オレンジ)が目印です。
また駐車場は10台完備しております。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (初診 9:00〜11:30) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:00〜19:00 (初診 16:00〜18:30) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【お知らせ】
初診とは継続再診以外の方、または新規患者をさします。
【夜間救急】夜間対応病院はこちらをご確認ください